ご訪問ありがとうございます。
2019年ミサワホームの新居に入居しました。
現在はおうちでのんびりしている内容がメインです。
家作りの参考としてピンポイントで読まれる方はカテゴリーを選んで下さい★
①2018年のお家計画開始から入居までのいろいろ→「家作り」
②2019年入居からの住居関係記事→「引渡し後いろいろ」
③入居してから現在ののんびりネタ→「おうちでのんびり」




お読み頂きありがとうございます。

徒歩圏内にローソンができまーす。
コンビニは大好きなので楽しみです、ワクワクです。
IMG_6061
ローソンはナチュラルなものも多いので好きなコンビニです。
オープンしてはクローズするこの辺りのコンビニ戦争。
負けないで欲しい!

我が家はフル装備の家なのか検証。
ラストスパート一気にいきまーす。
87. ポーチタイル
これは玄関ポーチにタイルということです。
我が家はもちろんポーチタイルです。
IMG_7380

88. ハウスシューズ
富士住建さんでは基礎にコーティングをして基礎を守るそうなのですが、
ミサワホームさんは、建築中はカバー⬇︎がついていますが、
入居時にはカバーも剥がされ、コーティングなどはありません。
IMG_4286


89. ベタ基礎
布基礎かベタ基礎か、で違うようなのですが
私がわかる範囲の知識では
*お値段は布基礎は安くベタ基礎は高い。
*白蟻や腐食には布基礎は弱くベタ基礎は強い。
しかしどちらが良いというより、家を建てる場所の地盤によるらしい。
ということしか知りません。

ということで、そのハウスメーカーが採用している基礎の標準があるのですが、
ミサワホームさんは選べる、というか地盤調査の結果で選択されるので
我が家は地域としては地盤弱い方なのに我が家の付近のみ地盤強いらしく
地盤調査の結果、地盤調整も基礎強化の必要もない
ミサワホームさん標準の連続布基礎工法となりました。
これが要調整となるとベタ基礎になりお値段がぁぁぁぁ、ということになるので
磁場調査結果を伝えてきた日の営業STさん、笑顔だったなぁ。

地盤弱いのに安くて補強のない決まった基礎工法とか、
ある程度地盤強いのに高価な工法しかないのではなく
調査してから、安い方の工法でいける!
そして白蟻などはしっかり点検を怠けなければ保証!
ということを決めてくれたので、我が家には満足な基礎⬇︎。
IMG_6057


90. バルコニー用物干し
バルコニーの物干しはいろいろ選べました。
好きな型で、好きな位置に設置して頂きました。

91. バルコニー手すり
我が家はテラスの上にベランダがあるので
見た目の問題で、手すりをつけないことでお願いしました。
特に不便なしです。


92. 基礎貫通スリーブ
うーん、富士住建さんによると、
これは基礎に配管配線を通せるスリーブを通しておき
その後の作業で構造体を傷つけないというものらしいです。
これがミサワホームさんの標準として採用されているのかいないのか、

…正直わかりません。


93. 点検口(天井、床下、基礎)
点検口は天井へ向かうもの、1階と2階の間、床下や基礎へ向かうもの
ばっちりついてまーす!


94. 通気工法
これは、壁材と構造躯体の間に空気の通る道を作って、カビや腐食を防げるというもの。

ミサワホームさんの壁パネルは防水の為の二重防水構造なっていて、
壁材の裏に防水シートが張られていますが
その間が空気の通る道になっているとのことです。
9層構造のミサワホーム壁材パネルにその機能がついていました!
標準中の標準ですね。


95. 耐水フロア、クッションフロア
これを選ぶかどうか、ということですね。
ミサワホームさんは標準で選択可能でした。
我が家はいくつかクッションフロアを採用しています。


96. 防蟻処理
これはしっかりやってもらいました!


97. かってにスイッチ
センサー付き照明スイッチです。
我が家は不要、とリクエストしたのですが、
あれば絶対便利だと熱く推されたので玄関に採用。

これめっちゃ便利!誰や不要って言ったのは!?


98. TV配線(分配器)
TV配線はもちろん好きな場所に好きなだけお願いてきました。


99. 現場確認サービス
建設中に現場の様子が見られるものらしいです。
これは2019年にはミサワホームさんにはなかったですが今はあるかも?
現場にちょこちょこお邪魔して中の様子を見たり
大工さんとお話したり、
なんてことが気軽にできなくなっているのでありがたいですね。
リモート化がものすごく進みましたもんね。


100. 高耐久構造材
もうこれは各ハウスメーカーさんが尽力しているものではありますが
そのほとんどが取引先にかかっている気もします。
ミサワホームさんは、オリジナルの壁材パネルではありますが、
外壁材、屋根材、建具など、沢山の会社の沢山の選択肢の中から選択できました。
その選択肢=取引先として大手だったり、家を建てることになって初めてその名を聞く会社もありましたが、
構造体に関しての耐久性は満足できるものだったと思います。

富士住建さんとの提携会社はわかりませんが、
震災後はどのメーカーさんもものすごく研究されていて
どこかのメーカーさんだけがすごい、というものはないほどだ、
ってどこかのメーカーさんの営業さんも言ってました。



やっと終わったフル装備なのか検証。
家づくりっていろんなポイントから見ていけるんだなぁ、と確信しました。

次回この検証を受けた考察?していきます。
はぁー疲れた。でも良い勉強になりました。

お読み頂きありがとうございました。
ランキング参加しています。
⬇︎押して頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村