ご訪問ありがとうございます。
2019年9月ミサワホームの新居に入居しました。
現在はおうちでのんびりしている内容がメインです。
家作りの参考としてピンポイントで読まれる方はカテゴリーを選んで下さい★
①2018年のお家計画開始から入居までのいろいろ→「家作り」
②2019年入居からの住居関係記事→「引渡し後いろいろ」
③入居してから現在ののんびりネタ→「おうちでのんびり」
お読み頂きありがとうございます。
随分ブログさぼってるね、とOttoさんに言われてしまいました!
確かに最近全然書いてませんでした。
6月は自分のお誕生部月間なのでお祝いしまくってました。
(私は自ら盛り上がるお誕生日月間をもう15年位やってます。
節目の年には会場借りてパーティーしたりしてました。)
今年はやっと緊急事態も解除されたのでみんなと会いたい。
と思ったのですが、このコロナの2年ちょっとで考え方も変わりました。
友達と知人の差がわかってきた、というところですかね。
だれかれ構わず出していた年賀状も減らしたし、
私は友達が多いと思っていましたが、浅く広く知人が多いのだと気づきました。
SNSでつながっている人は面識のある人だけですが
その全てが友達ではないし
SNSでつながってないけど会いたい人には連絡する。
結局、お誕生日月間に絶対会わないと!とこちらから連絡したのは3人。
親友は子供もいてコロナに気を使っていたので
彼女が人に会いたくなったらあちらから連絡してくれるだろうと放置しました。
お誕生日には連絡をくれて、近々会おうって話もできました。
別に自分がいくわけでもない彼女の夏休み家族旅行の計画を一緒に調べたりして。
コロナでピリピリしていた時は旅行の話なんていろいろ怖くてできなかったもんね。
せっかく美味しいもの食べたりしても
「あ、またNorikame外食してるな」って思われたくなくて
お家の様子しかSNSに載せなかったりしてました。
もちろんまだまだ感染予防の対策はしないといけないけど
誰かに会うことも少しづつできるようになってきて本当に良かったです。
そんな我が家の6月と言えばコレ

紫陽花です。
大きくなって、たくさん花が咲きました。
が、雹の被害で葉っぱはボロボロ、花も結構散りました。
綺麗に咲いていた一部の花を切り花にして玄関に飾ったりしました。

が、先週の暑さで
お庭の全てがカラカラになってしまいました!!
10日前までバリバリ咲いていた寄せ植えもカラカラ。

紫陽花もカラカラ⬇︎

暑さに強いさつまいも達は
ヒョウの被害はありましたがとりあえずは無事⬇︎

毎日毎日、朝は難しい(早起き無理)ので
仕事から帰ってきてせっせとお水あげて
少しは生き返りました。
ハーブ類と茄子はなんとか無事⬇︎

茄子、大葉、パセリ、ローズマリー、
そしてミントを少しずつ収穫。
お水は大事だね。
お読み頂きありがとうございました。
ランキング参加しています。
⬇︎押して頂けると嬉しいです☆

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年9月ミサワホームの新居に入居しました。
現在はおうちでのんびりしている内容がメインです。
家作りの参考としてピンポイントで読まれる方はカテゴリーを選んで下さい★
①2018年のお家計画開始から入居までのいろいろ→「家作り」
②2019年入居からの住居関係記事→「引渡し後いろいろ」
③入居してから現在ののんびりネタ→「おうちでのんびり」
お読み頂きありがとうございます。
随分ブログさぼってるね、とOttoさんに言われてしまいました!
確かに最近全然書いてませんでした。
6月は自分のお誕生部月間なのでお祝いしまくってました。
(私は自ら盛り上がるお誕生日月間をもう15年位やってます。
節目の年には会場借りてパーティーしたりしてました。)
今年はやっと緊急事態も解除されたのでみんなと会いたい。
と思ったのですが、このコロナの2年ちょっとで考え方も変わりました。
友達と知人の差がわかってきた、というところですかね。
だれかれ構わず出していた年賀状も減らしたし、
私は友達が多いと思っていましたが、浅く広く知人が多いのだと気づきました。
SNSでつながっている人は面識のある人だけですが
その全てが友達ではないし
SNSでつながってないけど会いたい人には連絡する。
結局、お誕生日月間に絶対会わないと!とこちらから連絡したのは3人。
親友は子供もいてコロナに気を使っていたので
彼女が人に会いたくなったらあちらから連絡してくれるだろうと放置しました。
お誕生日には連絡をくれて、近々会おうって話もできました。
別に自分がいくわけでもない彼女の夏休み家族旅行の計画を一緒に調べたりして。
コロナでピリピリしていた時は旅行の話なんていろいろ怖くてできなかったもんね。
せっかく美味しいもの食べたりしても
「あ、またNorikame外食してるな」って思われたくなくて
お家の様子しかSNSに載せなかったりしてました。
もちろんまだまだ感染予防の対策はしないといけないけど
誰かに会うことも少しづつできるようになってきて本当に良かったです。
そんな我が家の6月と言えばコレ

紫陽花です。
大きくなって、たくさん花が咲きました。
が、雹の被害で葉っぱはボロボロ、花も結構散りました。
綺麗に咲いていた一部の花を切り花にして玄関に飾ったりしました。

が、先週の暑さで
お庭の全てがカラカラになってしまいました!!
10日前までバリバリ咲いていた寄せ植えもカラカラ。

紫陽花もカラカラ⬇︎

暑さに強いさつまいも達は
ヒョウの被害はありましたがとりあえずは無事⬇︎

毎日毎日、朝は難しい(早起き無理)ので
仕事から帰ってきてせっせとお水あげて
少しは生き返りました。
ハーブ類と茄子はなんとか無事⬇︎

茄子、大葉、パセリ、ローズマリー、
そしてミントを少しずつ収穫。
お水は大事だね。
お読み頂きありがとうございました。
ランキング参加しています。
⬇︎押して頂けると嬉しいです☆

にほんブログ村

にほんブログ村